コメント
ベリーグッド!
こんにちは^^
だいぶ進んだじゃないですか、特に、第2案が素晴らしいです!この建物なら耐震性があると思いますよ。
第1案の方はいいのだけれども、壁が少なくちょっと心もとない。。上から力がかかった時、開口が大きい方へつぶれます。。
ポイントは四隅に必ず耐力壁(開口の無い基本パネル)を入れることです。
第2案のトイレの窓を妻側へ移動させれば、私的には完璧だと思います^^
だいぶ進んだじゃないですか、特に、第2案が素晴らしいです!この建物なら耐震性があると思いますよ。
第1案の方はいいのだけれども、壁が少なくちょっと心もとない。。上から力がかかった時、開口が大きい方へつぶれます。。
ポイントは四隅に必ず耐力壁(開口の無い基本パネル)を入れることです。
第2案のトイレの窓を妻側へ移動させれば、私的には完璧だと思います^^
何かお遊び的な
何かお遊び的なものは作らないんですか?
屋根に空き缶温水器作るとか ((((o゜▽゜)o)))ワクワク♪)
無責任なコメントですんま村(^^;
屋根に空き缶温水器作るとか ((((o゜▽゜)o)))ワクワク♪)
無責任なコメントですんま村(^^;
日曜大工様
やはり2案お勧めですかぁ…。
ブログの投稿日時の関係でまだ書いていませんが、すでに建築のプロにチェックしていただき、2案に近い窓にするか構造を見直すかで現在悩んでおります!
トイレの窓鋭いですね~!私よくわかってませんでしたが、角部のパネルはしっかり確保した方が良いみたいですね。
この大きさで行くならやはり吐き出し窓2つどころかこの窓の量は厳しいようですので再度悩み始めます!
ブログの投稿日時の関係でまだ書いていませんが、すでに建築のプロにチェックしていただき、2案に近い窓にするか構造を見直すかで現在悩んでおります!
トイレの窓鋭いですね~!私よくわかってませんでしたが、角部のパネルはしっかり確保した方が良いみたいですね。
この大きさで行くならやはり吐き出し窓2つどころかこの窓の量は厳しいようですので再度悩み始めます!
夏海笑様
建築士の親族にすでに安全面でご心配をおかけしている状況なので、屋根に重たいタンクを乗せるとかは現状考えにくいですね~。
まずは頑丈な上物をしっかり建てた上で、ポルタリングとかバーベキュースペースとか、そういう付帯設備で遊んでいきたいと思います!
まずは頑丈な上物をしっかり建てた上で、ポルタリングとかバーベキュースペースとか、そういう付帯設備で遊んでいきたいと思います!
No title
こんにちわ~
Σ(oдΟ;) めちゃめちゃ本格的!!
チョット仕事が忙しくスマホで読み逃げしてました。
僕的には、一案が いいな~(景色など考えると)
建物の強度など無視ですが・・・(汗)
結露のことなど考えると窓は少な目がいいかな~
Σ(oдΟ;) めちゃめちゃ本格的!!
チョット仕事が忙しくスマホで読み逃げしてました。
僕的には、一案が いいな~(景色など考えると)
建物の強度など無視ですが・・・(汗)
結露のことなど考えると窓は少な目がいいかな~
No title
1案の南の左の掃き出しを北の手すり付き窓にして、ロフトに外した横長の窓を付けるのはどうでしょう?
でっ北の窓に南の右の横長の奴とか
北にがペアガラスがいいかな・・・
あっ!北の窓がないか・・・
でっ北の窓に南の右の横長の奴とか
北にがペアガラスがいいかな・・・
あっ!北の窓がないか・・・
クマ様
物置は急いでいたこともあり行き当たりばったり過ぎましたが、さすがに小屋は用意した窓が多いのであらかじめ構造考えておかないとえらい事になりそうです(笑)
そうなんですよね…ウッドデッキを広く作るなら理想は一案なのですが、理想と現実のはざまで揺れ動いております。
風も少ないエリアだし、実際小屋系ブログで倒壊したとか聞いたことないから、屋根材も軽ければなんとかなるんじゃない…?という甘い気持ちと、いやでも子供も利用する以上、万が一の時に後悔したくないなぁ…という思いも…。
結露はあまり意識してませんでしたが、多くて困るようなら内側にポリカ入れるとかその時その時で考えていこうかなと思います。
そうなんですよね…ウッドデッキを広く作るなら理想は一案なのですが、理想と現実のはざまで揺れ動いております。
風も少ないエリアだし、実際小屋系ブログで倒壊したとか聞いたことないから、屋根材も軽ければなんとかなるんじゃない…?という甘い気持ちと、いやでも子供も利用する以上、万が一の時に後悔したくないなぁ…という思いも…。
結露はあまり意識してませんでしたが、多くて困るようなら内側にポリカ入れるとかその時その時で考えていこうかなと思います。
きむぽん様
ご無沙汰しております!
明日アップすると思いますが、すでに建築士の親族に確認頂いており、窓はそこそこ入れ替える感じが良いかなぁと思っております。
ご指摘の通り、横長窓、これは案外このサイズの小屋ならグッジョブな採光窓として別で利用する事になる気がしております。
建物の高さを抑える為に吐き出し窓とは別の場所で使う方向で検討中です。
ペアガラスって1,2か所でも少なからず効果あるんですかね??
単板の方が多いので、もう意味が無いと思ってあまり意識してませんでした。
明日アップすると思いますが、すでに建築士の親族に確認頂いており、窓はそこそこ入れ替える感じが良いかなぁと思っております。
ご指摘の通り、横長窓、これは案外このサイズの小屋ならグッジョブな採光窓として別で利用する事になる気がしております。
建物の高さを抑える為に吐き出し窓とは別の場所で使う方向で検討中です。
ペアガラスって1,2か所でも少なからず効果あるんですかね??
単板の方が多いので、もう意味が無いと思ってあまり意識してませんでした。
No title
気持ちの問題かもしれないイですけど、北の風は寒いっす。
きむぽん様
うちの土地は比較的日照時間短いので、北どころじゃなく寒いかもしれません(笑)
冬は薪ストーブなりで楽しみたいところです!
冬は薪ストーブなりで楽しみたいところです!